逃亡したい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Yahooの新しいデザインのB版が公開されてます。
http://www.yahoo.co.jp/guide/index.html
みてみたけど・・・ まああれだ。米国Yahooに近づいているんですね。
http://www.yahoo.com/
かといって使いやすいか?ときかれると どこになにがあるのかいまいち
定まらないし。 一目見て「Yahooなのか、ほかのサイトなのか」の
区別がつきにくくなったんじゃないかなと思ったりした。
何が一番かわったかというと、tableレイアウトだったのが完全にCSS
制御になってるみたいですね。 ようやくか~
それにしてもカテゴリはどこにいったんでしょうか。
Yahooの最大の個性だったはずなのですが。
そしてビジネスエキスプレスの意味はどうなるんでしょうか。
やっぱりSEOだけのための5万円なのでしょうか・・・ (= =)
しかたなくお客様にも薦めておりますが、本末転倒な気分がしてなりません。
カテゴリ検索する人は減ってるのに、カテゴリ登録しなきゃいけん
意味とはなんぞや!
http://www.yahoo.co.jp/guide/index.html
みてみたけど・・・ まああれだ。米国Yahooに近づいているんですね。
http://www.yahoo.com/
かといって使いやすいか?ときかれると どこになにがあるのかいまいち
定まらないし。 一目見て「Yahooなのか、ほかのサイトなのか」の
区別がつきにくくなったんじゃないかなと思ったりした。
何が一番かわったかというと、tableレイアウトだったのが完全にCSS
制御になってるみたいですね。 ようやくか~
それにしてもカテゴリはどこにいったんでしょうか。
Yahooの最大の個性だったはずなのですが。
そしてビジネスエキスプレスの意味はどうなるんでしょうか。
やっぱりSEOだけのための5万円なのでしょうか・・・ (= =)
しかたなくお客様にも薦めておりますが、本末転倒な気分がしてなりません。
カテゴリ検索する人は減ってるのに、カテゴリ登録しなきゃいけん
意味とはなんぞや!
PR
いろいろつらい。
基本的に展示会から精神的にローモードで
きっつい。
そのほかにも仕事できつくて、やっぱりローになる。
久々だ。こんなかんじ。
イライラと不安と体調不良とで凹んでいく。
ぷしゅー。
それでもどうにかこうにか会社にいかねばならん。休もうとはしたんだけど。
だめっぽい・・・
はやくXPSP2のインストールおわらんかな。 おわったら寝る。
基本的に展示会から精神的にローモードで
きっつい。
そのほかにも仕事できつくて、やっぱりローになる。
久々だ。こんなかんじ。
イライラと不安と体調不良とで凹んでいく。
ぷしゅー。
それでもどうにかこうにか会社にいかねばならん。休もうとはしたんだけど。
だめっぽい・・・
はやくXPSP2のインストールおわらんかな。 おわったら寝る。
ようやくWindowsをインストールしたiMacちゃん。ちなみに名前は「レオちゃん」
すごいねえ。Windows Updateしながら、これを書き込んでおります。
ほれぼれ。
はあ、細木◎子せんせーによると、今日は最高の運勢だったらしいんですけど
いいことなんてなくて、しんどいだけだったんですが。
Windowsがインストールできたので、ちょっとだけ復活。
これでおもっていたレオちゃんにチューンナップできます!
すごいねえ。Windows Updateしながら、これを書き込んでおります。
ほれぼれ。
はあ、細木◎子せんせーによると、今日は最高の運勢だったらしいんですけど
いいことなんてなくて、しんどいだけだったんですが。
Windowsがインストールできたので、ちょっとだけ復活。
これでおもっていたレオちゃんにチューンナップできます!
またブックマーク復活させとかんとなーと
いろんなところをまわっていたら、Jordie White氏のサイトでGoon Moonのライブ写真がのっていた。
そしてそのなかに!
か、かわいいっ。 魔女の帽子みたいなやつかぶってるで!
かわいー。 さすが似合っている。 かわいー。(らぶ)
思わずダウンロードして貼るわたくし。 かわいーんだもん。ジョーディ。
いろんなところをまわっていたら、Jordie White氏のサイトでGoon Moonのライブ写真がのっていた。
そしてそのなかに!
か、かわいいっ。 魔女の帽子みたいなやつかぶってるで!
かわいー。 さすが似合っている。 かわいー。(らぶ)
思わずダウンロードして貼るわたくし。 かわいーんだもん。ジョーディ。
今頃言うているのか!とsoftballetファンの方には言われそうなのですが
最近全然藤井先生の動向にチェックをいれておりませんでして・・・
ようやく気づきました。
ついに12月に睡蓮のアルバム「音ヲ孕ム」が出るそうです!
つ・い・に!
いやあ・・・出ないと思ってた。
どうするんだろうとは思ってたけど。
Myspaceまであるし。 ブログにも書き込んでいるし。 藤井先生やる気です。
すごいですね★
陰ながらではございますが、応援しております。
アルバムも楽しみでござる。
睡蓮 「spine」

Myspcaeで聴くspineはとても好みです。ITSのバージョンはまたちょっとというか
かなり違う。
がりがり、ざりざり、いうのはやっぱり藤井麻輝ならではの音ですね。
あああ、ひさびさに聞いた。
www.myspace.com/suilenjp
最近全然藤井先生の動向にチェックをいれておりませんでして・・・
ようやく気づきました。
ついに12月に睡蓮のアルバム「音ヲ孕ム」が出るそうです!
つ・い・に!
いやあ・・・出ないと思ってた。
どうするんだろうとは思ってたけど。
Myspaceまであるし。 ブログにも書き込んでいるし。 藤井先生やる気です。
すごいですね★
陰ながらではございますが、応援しております。
アルバムも楽しみでござる。
睡蓮 「spine」

Myspcaeで聴くspineはとても好みです。ITSのバージョンはまたちょっとというか
かなり違う。
がりがり、ざりざり、いうのはやっぱり藤井麻輝ならではの音ですね。
あああ、ひさびさに聞いた。
www.myspace.com/suilenjp
![]() | マイガール 1 (1) (BUNCH COMICS) 佐原 ミズ 新潮社 2007-04-09 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うわーん。めっちゃいいよう。 恋愛ものでないが。この暖かさってなんかほんとに今の世の中足りんよ〜(T^T)
例によって夢花季さんの別名ものですが。 これがまたええんだわ〜。ほんまにおすすめです。
ホームドラマですが。ほんまにええです。ほんわかして。漫画で幸せを得られるなんてほんとにすてきだなあとぼやーっとしてしまいました。
それなのにBGMはニルヴァーナ。 わかんないわ、自分が。
(最近ニルヴァーナっつーとレッチリがPVでまねしてた暗げな カートが思い浮かぶ。あれはウケた。にてたし)
ジャンーマルク・ルイサダ 2007 JAPANリサイタル
ショパン:夜想曲 第20・1・2・16番、舟歌、幻想ポロネーズ op.61
ベートーベン ソナタ「悲愴」
ブラームス:3つの間奏曲 op.117、6つのピアノ小品 op.118、4つのピアノ小品 op.119
小さな幸せっていうのは、けっこう簡単に、身近に感じられるんだよなあと思った今日でした。今日はそんな幸せが2つもありました。
1つ目が、ジャンマルク・ルイサダのリサイタルです。
この人は去年NHKのスーパーピアノレッスンのショパン編の先生だったそうで
(知りませんでした) 私はNHKの芸術劇場でこの人のリサイタルをみて
ずっと聞いてみたいとおもっていた人だったのですが。
ああもう。曲がどうとかそんなことは飛び抜けて幸せでした。
曲間をまったくあけずに、かなり続けて弾いてらして、珍しいなあとおわってから
思いましたが
凛とした音ででも、ショパンらしい情感たっぷりな演奏に終始うっとり。
なかなかチャーミングな方で、最初に挨拶をしてくれたり、譜面めくりのひとを
紹介してくれたり。
曲がおわっても譜面めくりの人にお辞儀をしてから、観客にお辞儀したり。
あまりに曲間をあけないので、(しかも最初発表のあったプログラムとまったく違う曲をやってたりするもんだから) 終わってもないのに、観客が休憩だ〜とおもって
でていっちゃって「この曲とこの曲がおわったら、休憩しますから。ちょっとまってくださいね」みたいなことを多分英語でおっしゃって(聞こえなかった)
でもやっぱり曲間をあけずに怒濤のように演奏され
後半はブラームスを一度の休憩もなく(間をあけず)一気に弾いてらっしゃいました。13の小曲を! すごい!でも観客の忍耐が保ちません(苦笑) けっこうきつかった。
アンコールも例によって4曲一気弾き。 ほえええ。
なんかもう、どうのこうのいうよりも「幸せだったなあ」というふわふわのかんじです。 うっとり
ショパン:夜想曲 第20・1・2・16番、舟歌、幻想ポロネーズ op.61
ベートーベン ソナタ「悲愴」
ブラームス:3つの間奏曲 op.117、6つのピアノ小品 op.118、4つのピアノ小品 op.119
小さな幸せっていうのは、けっこう簡単に、身近に感じられるんだよなあと思った今日でした。今日はそんな幸せが2つもありました。
1つ目が、ジャンマルク・ルイサダのリサイタルです。
この人は去年NHKのスーパーピアノレッスンのショパン編の先生だったそうで
(知りませんでした) 私はNHKの芸術劇場でこの人のリサイタルをみて
ずっと聞いてみたいとおもっていた人だったのですが。
ああもう。曲がどうとかそんなことは飛び抜けて幸せでした。
曲間をまったくあけずに、かなり続けて弾いてらして、珍しいなあとおわってから
思いましたが
凛とした音ででも、ショパンらしい情感たっぷりな演奏に終始うっとり。
なかなかチャーミングな方で、最初に挨拶をしてくれたり、譜面めくりのひとを
紹介してくれたり。
曲がおわっても譜面めくりの人にお辞儀をしてから、観客にお辞儀したり。
あまりに曲間をあけないので、(しかも最初発表のあったプログラムとまったく違う曲をやってたりするもんだから) 終わってもないのに、観客が休憩だ〜とおもって
でていっちゃって「この曲とこの曲がおわったら、休憩しますから。ちょっとまってくださいね」みたいなことを多分英語でおっしゃって(聞こえなかった)
でもやっぱり曲間をあけずに怒濤のように演奏され
後半はブラームスを一度の休憩もなく(間をあけず)一気に弾いてらっしゃいました。13の小曲を! すごい!でも観客の忍耐が保ちません(苦笑) けっこうきつかった。
アンコールも例によって4曲一気弾き。 ほえええ。
なんかもう、どうのこうのいうよりも「幸せだったなあ」というふわふわのかんじです。 うっとり
根性でiMacを買ってもってかえってきました。AirMac買ったけど
(無線Lanステーション)今のところはあんまり意味をなしていません。
そのうち部屋のレイアウトをかえるので活躍できるようにしたいです。
とりあえずLeopardのインストールが終わり、今からWindowsをいれます。
結局再起動できなくてもつかえるぜ!のユーティリティも購入しました。
入れ替えまでもうちょっとかかりそうです
[追記]案の定Windowsがうまく入らない。むかつく。とりあえずメールやらいろいろは正常稼働。
(無線Lanステーション)今のところはあんまり意味をなしていません。
そのうち部屋のレイアウトをかえるので活躍できるようにしたいです。
とりあえずLeopardのインストールが終わり、今からWindowsをいれます。
結局再起動できなくてもつかえるぜ!のユーティリティも購入しました。
入れ替えまでもうちょっとかかりそうです
[追記]案の定Windowsがうまく入らない。むかつく。とりあえずメールやらいろいろは正常稼働。
買いますよ。遅くとも月曜日にはうちの子になることでしょう。
名前も決めてるの。ふふ。来たらお披露目紹介します。
とりあえず白ちゃんは現役を引退させる予定です。長い間ありがとう。
Dellちゃんもあたらしい子にデータ移行が完了しだい、ばらしてどうにかしようかなとおもってます。まあ最終的には引き取ってもらうと思うけど。
最新のOS”Leopard(私的コードネーム”レオポルドちゃん”)”を待ち望んでいたのは、やっぱり”Bootcamp”の存在です。いままでもインテルMACにWinを入れるぜソフトが売られていますが(BootCampも使いにくそうだったら、このソフトを買おうとおもってる)やっぱり正式にOKが出たかな~というかんじなので
どうしてもWEB系でWinじゃないと見れない!というのもけっこうあるので(Yahoo!動画とかさ・・・どうにかなんないかねえ)
その次はやっぱりNINの存在です。やっぱり音源さわってみたい!
せっかく取り放題、触り放題ならやってみたい!
ということでプリインストールされてるiLife。PhotoもMovieもいらんかんじだがGarageBandがある!!!(T^T) えへー。 昔取った杵柄でしょうか・・・ さわってみたーい。
それにしても、このWinとMacの違いはなんだろう?
今うちの会社でVista使いたい!なんていう人は一人もいません
やっぱりある程度待って、大丈夫そうになったらね、というスタンス
が一般的です。 でもMACはどーしてもほしい! しかもほしいとおもったら買える値段!(Win高い)
ハード的にはたしかにWinよりも高いけど、グラフィックボードとかメモリとかみたら、結構安いよなあと思う。
ATIだもん・・・NVIDIAならもっと高いけど。普通ならATIで充分でしょ。
早くこないかな~
えへへ~
名前も決めてるの。ふふ。来たらお披露目紹介します。
とりあえず白ちゃんは現役を引退させる予定です。長い間ありがとう。
Dellちゃんもあたらしい子にデータ移行が完了しだい、ばらしてどうにかしようかなとおもってます。まあ最終的には引き取ってもらうと思うけど。
最新のOS”Leopard(私的コードネーム”レオポルドちゃん”)”を待ち望んでいたのは、やっぱり”Bootcamp”の存在です。いままでもインテルMACにWinを入れるぜソフトが売られていますが(BootCampも使いにくそうだったら、このソフトを買おうとおもってる)やっぱり正式にOKが出たかな~というかんじなので
どうしてもWEB系でWinじゃないと見れない!というのもけっこうあるので(Yahoo!動画とかさ・・・どうにかなんないかねえ)
その次はやっぱりNINの存在です。やっぱり音源さわってみたい!
せっかく取り放題、触り放題ならやってみたい!
ということでプリインストールされてるiLife。PhotoもMovieもいらんかんじだがGarageBandがある!!!(T^T) えへー。 昔取った杵柄でしょうか・・・ さわってみたーい。
それにしても、このWinとMacの違いはなんだろう?
今うちの会社でVista使いたい!なんていう人は一人もいません
やっぱりある程度待って、大丈夫そうになったらね、というスタンス
が一般的です。 でもMACはどーしてもほしい! しかもほしいとおもったら買える値段!(Win高い)
ハード的にはたしかにWinよりも高いけど、グラフィックボードとかメモリとかみたら、結構安いよなあと思う。
ATIだもん・・・NVIDIAならもっと高いけど。普通ならATIで充分でしょ。
早くこないかな~
えへへ~