忍者ブログ
逃亡したい
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジムがお休みだったので、朝から自転車でどっかいこう!と前々から思ってて
とってもいいお天気だし。心斎橋まで、と思ったんですが
前に福島のやつにはいったことある「マルシェ ジャポン」が中之島でもやってた
みたいだし、主催社がちがってたんで、いってみよう! ってことで
ママチャリ君でいってきました。

だいたい片道が10KMの行程。

前住んでたところからはよく、心斎橋まで自転車でいってたけど。
こっちにうつってからは行かなくなっちゃったので久々。

途中スーパーでトイレかりたり、大阪城公園でちょっと休憩したりして
1時間弱で到着。
主催が泉州(地元)の団体だったのもあり、なんかしらんけどタマネギばっかり。
(タマネギは特産品です)
タマネギはおかんから送ってもらったのであるのだー

水なす。 うーん もうちょっとしたら頼まなくても出てくるからいらにゃい。
(これまた特産品です)

しいたけ! わーい。
まるいズッキーニ! わーい。
小松菜100円! わーい。
レタスも100円! わーい。

ほくほく。

さて仕入れもおわったので、どうしようかな、と思い
そーだランチしてかえろう! と前に部長といったDoors ダイニングへ!
土日の御堂筋はとっても走りやすいですw

わりと心斎橋付近の 「禁煙でオーガニックなカフェ」を探し歩いている
私ですが、今までいった中ではDoors ダイニングが一番好きかも。
でも土日のランチプレートちょっと高い。
でもまあマクロビじゃないんで、オーガニックなんだけど、お肉はあるしで
ボリュームもあるし。隠れ家っぽくて好きです。

それになんといっても! となりのDoorsで野菜が売っている! 
オーガニック食品みたいなのも売ってる!(少しだけど)
今日もランチプレート食べたあとに トマトとかピーマンとかを買ってまたうほうほ
でかえってきた。

なーんか 土曜日満喫なサイクリングでしょう!?

うしし。

でもやっぱり走ってみるとクロスバイクほしくなってくるね!

Doors Dining http://www.urdoors.com/dining/food.html

博労町の難波神社をまがってすぐですw
PR
引っ越しを断念しつつある今日この頃です orz

いや、いろいろ理由はあるんですが
他に欲しいものがあったり、家電がこわれてきたりでお金がね・・・
まあ夏フェスに費やすことはなくなったので いいといえばいいんですけど。

とくにあれですよ。 HDDレコーダーはやばすぎる。
どうでしょうとかハガレンとか撮りまくっているので
なんとかDVDに入れて、こわれる前に買い替えないのと。

しくしくしく。 高いんだもの。
どうせならブルーレイか裏録画対応か。とか思ったら更に高いんだもの

ほんとはあれですよ、洗濯機もね、やばいんだ~ 
あははん。

そんなこといってたらipodも電池切れはやくなってきたし。


家電ってなんでこんなに固まって壊れてくるんかね・・・

電子レンジもけっこうたつからそろそろこわれてきたりして。
電子レンジなかったら生きていけない。くすん。


まあボーナス次第ってやつですか! しくしく。(遠い目)
Nine inch nails のトレントの新ユニット How to destroy angelの
EPがでました。フリーでDLできます。

高品質の音源は2ドル。ビデオもついてきます。

http://howtodestroyangels.com/

私も一応フリーで聞いて、けっこうよかったので高品質で購入しました。

トレントの奥さんがボーカルなので、もっとこう、ボーカルフィーチャーになるのか
とおもったらそうでもなく。
ばりばりなトレント様ワールドでちょっと安心した。
そうだなあ でもやっぱりゴーストかなあ? という曲が多い。
NINのときみたいに「これだよこれ!」という興奮!まではいかないなあ。

でもなんかCurveに雰囲気にてるなあと。
音はHTDAのほうが断然いいし、攻撃的なのはCurveなんだけど。

まろやかにしたCurveみたいなかんじ。

おきにいりは3曲目のFur Linedです。
こんばんは。有害図書愛好家です。
今日も大阪府に認定された有害図書雑誌をばかすかと買い込み、
家へうふふと読みあさっております。

有害なんでしょ!?ですって?

それがどうした。 by だすてぃーあってんぼろー

もふもふ。

ビニールかかっててもへっちゃらさ〜

ところで、その雑誌の中のエッセイで「これぞ人生の分かれ道!人生を変えたアノ作品」っていうのがテーマだったんですが自分のやつもけっこうはっきりしてて
でもたくさんあるんだけど

以下は各分かれ道にあった作品です。積極的におすすめはしないので未読の方は読まないでね。(一部危ないのがありますので。ええ)

氷室冴子先生の「なんて素敵にジャパネスク」
これはねえ。私が活字の本を自主的に読み始めたきっかけの大切な本でございますよ。

つぎに 
桑原水菜先生の「炎の蜃気楼」
人生を270度くらい変えました。ええ。あまりに人生を大きく左右したため、おそろしい作品ではあるのですが、あまりの哀しさに最後の方は未だに読めておりません。

その次くらいが
高河ゆん先生の「アーシアン」 
最後は許せないんですけど、個人的に。
オペラ座の怪人のやつとかは超好きです。宇宙開発が好意的に見えなくなったのもこの作品からです。このあたりからウィングス系のマンガを読み始めましたネ。

んでその次に
島田荘司 「占星術殺人事件」綾辻行人「十角館の殺人」 ときて

京極夏彦 「姑獲鳥の夏」 
このあたりはもうミステリ三昧な人生で
森博嗣「封印再度」あたりでミステリ完了となりました。 あれでもうなんか
もういい、お腹いっぱいと成った気がします。


そこから高村薫作品に巡り会い、
「レディー・ジョーカー」でもうやられました。 打ちのめされた。
最近も文庫でやられました。 

人生を変えたわけでもなかったけど
田中芳樹先生の「銀河英雄伝説」と小野不由美先生の「十二国記」も
多大な影響をうけましたけど。

曲がり角にあったのはこんなかんじ。 とにかくミラージュだけは
人生狂わされたというか、あれはほんとにやばかったです。
だからいっこだけ選べといわれたらミラージュなんだろうなと。
というか直江信綱(橘義明)おまえだ。 orz


音楽でいうならもっと簡単。
完全にCITY HUNTER 3でし。
え? というか小室哲哉でし。「Running to Horizon」

アノ曲がなかったら、ほんとにここまで音楽好きになってたかどうかは
不明です。

あれからいろいろあったもんだなあ。
鉄男 THE BULLET MAN 完全オリジナル・サウンドトラック盤
鉄男 THE BULLET MAN 完全オリジナル・サウンドトラック盤サントラ

SMJ 2010-05-26
売り上げランキング : 1081

おすすめ平均 star
star家でも爆音で聴くべし!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



公開前からかなり話題になっていたので、知ってはいたのですが。
まあ なんだろう。映画的には多分見ないなあと思っていた矢先に
NINが新曲を提供しているという情報が発表になって、びっくりしたわけですが。

映画は結局見に行かず、サントラだけ購入しました。


が!


すごい!!!!!
これはトレントすごいなあ。
やっぱりかっこいい。歌なしの新曲ってきいてたから、どうなんだろうとおもってたけど、これは歌いらないでしょう。
1曲で満足しちゃった・・・ (すみません、ごめんなさい他きいてないですまだ)
わあ。

これはこれで価値のある一枚になってしまったなあ。

内容をも彷彿させる曲だなあとも思いましたよ。
見てないので細かいところとかはわかんないけどねえ。
私が今まで使っていたコンポ。 AIWAくん。
いつ買ったのか覚えてませんが、実家にいたときから使っているので
ものすごい老体ではある子です。
当時としては結構なお買い物で、 MDとCDとDVDもみれちゃうw
という子だったのですが CDは音とびするわ、MDは使えないわ、AMも
きこえなくなっちゃったわで 哀しい子となっておりました。

そんでまあ、とあるこじゃれなお店で会ったマランツ君をねらっていたんですけれども

このこ
http://www.marantz.jp/ce/products/life/personalcd/cr101/index2.html

やっぱりそうそう、お買い上げできるものでもなく(こういうシステムにしては
高いよね) 悩んでおりましたのですよ。


そうしたら 昨日部長と東急ハンズでぶらぶらしてたら、 売り場の端っこに
箱に入れられたままのマランツ君が「半額」とかかれてぽつんとおったわけですよ。
箱に入れられたままなので、自分が欲しかった子なのかよくわからず
出してもらいましたらね。 おんなじ子だったんですよ。

びっくり。

半額って、おいおい。

その場でお買い上げしてしまいましたのことよ。


しかしハンズのおじさん。ちょっと変だった。 変っていうか天然?
ハコから出してもらって。これだなあっておもったから
「これもらいます」っていったら
「はあ!? (だめですよみたいなかんじで)」

言われて、おいおい販売してんじゃないのかよ! と思ったんですが

どうやら無料で貰えないですか?って聴かれたように思われたらしく。

ああ、お買い上げってことですね。と。

当たり前だろうが・・・・ orz

それにどう考えても入らねえよ! という大きさの紙袋に入れようとしてた。
無理だよう。
結局ビニヒモで持ち手つけてくれたけど。


でも大荷物になっちゃってそこからあんまり回れなくなっちゃった。
ごめんちゃい、部長。 


いまはなぜかマランツくんでずっとTMきいてます。
低音が出るので、隣が気になって小さくしてます。
でもそれじゃああんまし意味ない。 しくしく
B0039QLECUFUNKASTiC

おすすめ平均 star
starキング・オブ・ファンクのはじまる日

曲名リスト
1. Party People
2. 91時91分
3. サヨナラホームラン
4. 兆し
5. ファンカゲリヲン
6. トマトとウソと戦闘機
7. 雨あがりの朝に
8. ドキュメント2010 ~Singer VS.Rapper~
9. 台風は北北東に進路をかえ…
10. 夏色タイム
11. 軽蔑
12. はじまりの日 feat.Mummy-D

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


まず、前のよりは良いです。
前のは全くきいてませんけど、これは聴ける。

ただやっぱり、この曲たちをライブでするには、結構な人間が必要なんだということが
ものすごく良く判ります。のでライブにはいきません。 もう何度も裏切られたからね。

これはもう、かなり森俊之さん絡んでるんだよね?という音ですが。

でもふとおもったんだけど、強く印象にのこる曲がないんだよね。
たしかに鋭い詩とか、良い曲もあるんだろうけど。
TIME SIMLEあたりまであった「ぐさっ」とくる曲は本当にない。

そういう意味ではやっぱり物足りないよ。

それにちょっとマンネリ感もかんじてきた。ぢつは。
むずかしいね。 でもさあ やっぱり期待しちゃうじゃない。毎回さあ。
今回こそ、今回こそって。

2010
2010クラムボン

コロムビアミュージックエンタテインメント 2010-05-19
売り上げランキング : 81

おすすめ平均 star
starグッドタイムミュージック
star音楽の魔法、魔法の音楽
starクラムボンらしい雰囲気と演奏の巧さは変わらず

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



これはもう、ヘッドホンできくか、音響のいい設備できいてみてください!
と言いたいな。いまはPCできいてますが、断然ヘッドホンで聴く方がいい。

大ちゃーん(><)

いやあ、SUPER☆STARからKa-Ka-KaLMa!までがすごい!

ほら!去年言った通りじゃん! ロックだよ!ってひとり興奮。
大ちゃんのドラムでばしばし切られます。


やっぱりねえ。いいなあ と思いますよ。
たしかにしっとりなのもいいかもしれませんが。
こういう曲たちがヤッパリ好き。

ライブも相当楽しみ!
年に一回のお笑い祭りですが、今年はライブが10月になったらしいので
2回になりました。

1回目は3人(のうち1人は大竹まこと)の監督が録った短編映画。
を見つつのトークライブ。 そしてきたろうさんによる 「中村有志ドキュメンタリー」


・・・・


大竹サン以外の監督さんの映画はああ、やっぱりシティーボーイズがお好きな人
が録った映画だなあ という気がしてよかったんですが
きたろうさんのドキュメンタリーにはちょっと度肝を抜かれました。

作品がどうの、というまえに中村有志ってこんなひとだったのか・・・と。
中村有志の異常さを録りたかった。と話されてましたが
たしかにちょっとすごかった。うへえ。

まあ最初の俺の切腹とかはかなりよかったですよね。旨いなあ!と思いましたよ。
遠き少年の日々はちょっと かゆかったです・・・ なんとなく。
狙いはわかりましたけど。


そして大竹さんの。

ナンセンス。ナンセンス。毒のかたまり。
非常にきつかったなあ。
部分部分は可笑しくて、特にもう斉木さんは出てくるたびに可笑しい!
台詞もほとんどないし、たしかに笑えるし、可笑しいんだけど
なんだか痛くて、きつい。
それが舞台よりも色濃く出ていた気がします。

なので もう腹抱えて笑う、っていうほどでもなかったんですが。
斉木しげるで笑わせていただきました。今年も。


今年の最高は やっぱり ふわダンスですw
プロフィール
自分自身と格闘中

HN:
Aki
性別:
女性
職業:
かいしゃいん
趣味:
音楽と本と藝術関係とスポーツ観戦(自転車とか。アルペンスキーとか。)
自己紹介:
今年の目標は自己改善。
ストレスに打ち勝つこと。
そしてまじめにジムにいくこと。
Twitter




ブログ内検索
最新コメント
[09/21 aki]
[09/19 JUN]
[09/12 ジェリコ猫]
[09/10 maniac_shuffle]
[09/02 aki]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ [PR]
design by AZZURR0